【腸活】強メンタルを手に入れる最速の方法!

なんとなくイライラしたり落ち込んだり、、

日々の生活に心が疲れ切ってませんか?

そんなあなたへ簡単にメンタルを鍛える方法をお教えします!

それは、、、

 

「 腸活 」

腸活

 

実は侮れないのが「腸」なんです!

メンタルの不調が続くあなたには腸活がおすすめです!

目次

メンタル強化のために「腸活」をしよう

強い メンタル

腸活をすれば簡単にメンタルを鍛えることができます。

それも簡単最速確実

ぜひ今日からあなたも腸活を始めてみませんか?

 

 

腸活の基礎

腸活とは

腸活とは腸内環境を整えることです。

腸内環境を整えるとさまざまな体の不調を解消する効果が期待できます!

 

腸=第二の脳!?

腸はよく第二の脳と言われています。

これを脳腸相関といいます。

脳と腸はとても密接に繋がっているんですね。

 

もともと腸が脳の役割を果たしていた?
生物学的に脳は腸が進化したものと考えられています!

人間を含めた生物はもともと脳を持たずに腸しか持たない時代がありました。

実はミミズのような原始的な生物には脳がないため、腸が脳の働きをしているそうですよ!

 

腸活がメンタル不調に効く理由

アボカド 腸活

理由① 幸せホルモン“セロトニン”を造っている

幸せホルモンといわれている「セロトニン」。

実はセロトニンの80%腸で造られてるのをご存知ですか?

腸内が汚れていたら、うまくセロトニンが造られずイライラしてしまいがち。

腸内環境を整えればセロトニンがたくさん分泌されてハッピー体質になれますよ♪

 

理由② ストレスに効く“GABA”を造っている

最近の研究では腸内細菌の中にGABAを産生する菌があることも確認されているそう。

GABAストレスを緩和してくれたり、脳の興奮を抑えてくれる有能な存在!

GA BAは脳のをつくる過程で重要な物質!
足りてないと自閉症や統合失調症にもつながるよ!

 

 

 

理由③ 健康と美容にとってもよい

腸内環境を整えると体に様々な変化が現れます。

身体とメンタルは密接に繋がっていて切り離すことはできません。

健康と美容に効くということは結果としてメンタルに良い作用をもたらしてくれます!

 

・美肌効果

・代謝アップ

・むくみ軽減

・病気の予防

 

 

腸活の具体的な方法

それではここから実践編です!

善玉菌を増やそう

腸の中に住む腸内細菌は大きく分けて3種類です。

① 善玉菌

善玉菌が増えれば快便になるしホルモンもたくさん造られます^^

増やすべきはこの善玉菌!です!

 

② 悪玉菌

反対に悪玉菌が増えると、便秘や下痢になりやすくなります。

体が重く、だるさや不調が続きがち。

 

③ 日和見菌

あまり聞き慣れない「日和見菌」

日和見菌は腸内に善玉菌が多いと善玉菌と同じ役割をして、悪玉菌が多いと一緒に悪さをします

つまり長いものに巻かれる八方美人菌です!

 

 

善玉菌の増やし方

善玉菌を増やすために以下の2つを積極的にとれるように心がけましょう。

アボカド 腸活

 

・プロバイオティクス

プロバイオティクスは腸内細菌そのものです。

これは菌を直接食べるしかありません。

ヨーグルトの乳酸菌やビフィズス菌が該当しますがサプリメントを飲むのも手軽でオススメです!

【第3類医薬品】ビオフェルミンVC120錠(便秘薬)〔整腸剤〕大正製薬 Taisho

 

 


・プレバイオティクス

プレバイオティクスは腸内細菌の餌となるもの。

オリゴ糖や食物繊維などです。

例としては…

・納豆やキムチ等の発酵食品 ・海藻類 ・ごぼう

・バナナ ・はちみつ ・モロヘイヤ ・大麦

・キノコ類 ・とうもろこし ・アボカド 等。

 

腸活はなにかひとつを食べ続ければ言い訳ではありません。

満遍なく食べることが大切です。

腸内細菌そのものであるプロバイオティクスと腸内細菌の餌となるプレバイオティクスの両方を食べることを心がけましょう。

 

 

腸を物理的に刺激をする

大腸は外側からダイレクトに刺激できる珍しい臓器です!

オススメの方法は以下3点。

① 腸に沿ってマッサージをする

②お腹を温める

③図の二点(右の腸骨上、左の肋骨下)の脇腹をつまむ

このあたりに便が溜まりやすいみたいです!

私は便が溜まってるな〜と思ったときに数分間ここを揉んでいると直後に出るなんてことも(笑)

 

 

【実録】腸活前後で人生変わる

私は小学生の頃からとても便秘体質で週に1回排便があるかないかというレベル。

💩が溜まりまくっていたんですね。

 

ある日、おなかの激痛で目が覚め、夜通し眠れずに泣き叫びながら病院へ運ばれました。

このまま死ぬのでは…と思っていたら原因はなんと便秘

 

30年間慢性的に不調を抱えて生きていた!

胸の奥底にいつもモヤがかかっている感覚。伝わりますかね?

なんとなく落ち込むしなんとなくイライラする。

自分で自分をコントロールできない感覚にさらに苛立ちを覚えていました。

 

思春期はニキビだらけ!

10代はニキビがたくさんあって毛穴も開きっぱなしでした。

化粧をしてはいけなかったのでこっそりコンシーラーを使用していましたがそれも肌に悪かったんだろうなあと今になっては反省してます。

 

腸活に出会って一変!

メンタリストDaigoさんの「最高のパフォーマンスを実現する超健康法」を読んでから腸活を始めました。

そして最初はドラッグストアで手に入るビオフェルミンを飲むことから開始。

効果は2週間もたたないうちに現れました!

 

腸活前

腸活後
排便回数 2回/ 2回/
メンタル 落ち込みやすい
感情の浮き沈み激しめ
心にモヤがかかった感じ
⇨改善!
美容 ニキビが毎日量産される
むくみがひどい
⇨改善!
結論 生きづらい 生きやすい!

 

ストレスが原因で腸内環境が悪化することも

腸⇨脳に影響を与えて心に作用するとお伝えしましたが、実はその(脳⇨腸)の影響もあるのです。たとえば、

幼少期にいじめられていた

我慢を強いられる経験が多かった

両親が不仲であった

などのトラウマ級のストレスを受けて育った人は腸内細菌の生成が正常にできません。

これは脳のダメージが腸に伝わっているためと考えられています。

 

脳のダメージが腸に伝わったと言うことですね…!

 

ということは腸を改善すればトラウマ克服に役立つかも!

まとめ

いかがでしたか?

腸と脳が密接に関わっているなら、腸を改善して脳をも健康にしていきましょう。

腸にはプロバイオティクスプレバイオティクス、そして物理的刺激を与えることが良いんでしたね。

ぜひ今日からあなたも腸活で強力なメンタルを手に入れてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

宅建士⇨海外放浪⇨看護師。「精神的にも社会的にも経済的にも自立して自由に生きたい!」たくさん挑戦してたくさん経験したいHSS型HSP・エンパスです。

コメント

コメントする

目次